スライスが突如治る

「手を前に出す」「左腰を後ろに動かし骨盤を回す」イメージで練習していると、以前、ティーチングプロから習ったことを思い出した。

下半身主導を身につける練習

主に、下半身主導を身につける練習で、方向指示用の細い棒(アライメントスティック)を一緒に握って、グリップエンドを50cmほど、延長する。アドレス時は、お腹に当たってしまうので、左脇に棒を抜いて、構える。最初からハンドファーストに構えることになる。このまま、棒が邪魔にならないようにスイングする。

コックを早く解けば、棒は腹に当たる。骨盤(下半身)が回ってから、上半身がついてこないと、左脇に棒が抜けない。

Zeppのスイングアナライザーで見ると、インパクト時の腰の角度が大きくなって、60度代も出るようになった。

ダウンスイングの改善

しかし、クラブの軌道は、まだまだ、問題だ。

スライスの原因として、ダウンスイングを内側から回しすぎる事が治っていない。しかし、どうも、これは、腰が回っていないことの結果で、手がボールに当たるように合わせようとしているようだ。(一度身につけばずっと忘れない腰の切り方)この記事によると、スライスを気にしすぎて、インサイドアウトを意識しすぎている。

左腰が後ろに動く事で、骨盤が周り、腕の回旋がアドレスの状態に戻って、ボールが打てれば、うまく打てるというのである。

上体の力みをなくす

最初は良かったのだが、100球も打っていると、腰を回すのを意識しすぎて、上体も下半身に一緒について行ってしまうようになった。体が左に向いて、手が降りるので、今度は、左に出て、さらにフック球になる。練習場では気がつかなかったが、上体の力を抜いて、上体が下半身に少し後からついてくる感覚で打つようにすると、これは、治るようだ。

実践結果

次の日は、ラウンドだったが、ラウンド前の練習場では、ドライバーは引っ掛けしか出ない。しかし、不思議なことに、アイアンは狙った方向に出ていた。スタート後、右OBのホールが続くので、左に狙って、右目で収まる事で、怪我は無かった。アイアンの調子がよかったので、パーオンやボギーオンぐらいで済んだ。当然、ティーショットの飛距離が出ないので、刻みが多く、失敗の可能性のある短いアプローチショットする機会も少なかった。難しい前半は49で、後半は43まで改善した。後半は、ティーショットが引っ掛ける事なく、当って上がるようになったのが、よくなった原因だ。後半はパットの調子も前半に比べてよかった。前半はキャディーさんの読みと合わないこともあり、3パット4回だった。80台も出ていたかもしれない。

結局、正しいスイングでないと、方向が安定せず、スコアも安定しないということのようだ。

もう一つ、良いスコアの要因として、あまりに暑くて、余計なことを考えなかったのもあるかも知れない。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA