天国から地獄

ボールの飛び方が理解できるようになったので、狙った方向に飛ばなくなった時の対処法がわかってきた。これは、スイングにも良い影響が出るようで、狙ったところに飛ばせるようになり、左右にブレても、修正もできるようになった。

気をつけたのは、グリップエンドが指す方向を意識することだ。飛球線をなぞるように、バックスイング、ダウンスイングを意識すると、ストレートが出やすい。ただし、アイアインでは、意識が強すぎると、外側をクラブが回って、プッシュアウト(右に真っ直ぐ)が出やすいこともわかった。ウッドでは、トップでグリップに力が入っていると、手首が返らず、スライスが出やすいこともわかった。

実際の画像で、イメージしてもらうと、左の図のようになる。赤線が飛球線方向を示す線、青がグリップエンドの延長線だ。理想的には、黄線のように、もう少し、クラブが立って、飛球線の方向を向いた方が良いのかもしれない。

これを意識すると、球をあげようと掬い上げるような、スイングが無くなる。

バックスイングでもハーフトップ以降のどの位置に腕をあげるのか、意識しやすくなる。

 

さて、ラウンド前の練習でも好調を維持し、ベストスコアを夢見ていると、練習球最後の3球で、突然、天ぷらがでた。焦って、もう一球打つがやはり、天ぷらだ。フェースが下を向いたまま、ボールにあたって、ヘッドの上の縁で打っている。冷静になって考えれば、左に突っ込んでいる事は、明らかだが、もう、どうにもならない。

普通は、ティーの手前でヘッドが最下点を迎え、ボールに向かって、少し上を向きながら、アッパーブローに打つのが最近の理論だ。テンプラでは、左に体が動き、最下点も左に移動する。フェースは下を向きながら、ボールに当たる。クラブが戻りきっておらず、ハンドファーストの状態なら、さらに、フェイスは、下を向いていることだろう。

テンプラは、ラウンドの途中で何とか修正ができた。左腰を十分に後ろに回す事で、ツッコミがなくなった。また、グリップも緩くして、ヘッドが戻るようにする事も必要だ。一度、天ぷらが出ると、球を上げようと、グリップを堅く握り、ますます、ヘッドは戻らない。

集中するのは、大事だが、緊張は全く役に立たない。

さらに、この日の悪かったのは、アイアンショットだ。練習場で、マットを叩いて、ナイスショットしていたので、ボールより手前にヘッドが入っていた。コースへ出ると、ダフリのオンパレードだ。手前ザックリなので、多少ボールにヘッドが当たっても、距離が全然でない。

練習場で、アイアンを練習するときは、クリーンに打つ癖をつけなければ、いけない。

結果は、上限なしの新ペリアが効いて、優勝してしまった。全く、どうなるか、わからないのがゴルフコンペだが、次は、ベスグロで優勝したいものだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA