ハンドダウンでOK?

ハンドダウンというのは、前傾を深めにして、手首を曲げて構えるアドレスだ。最近は、逆が流行っている。極端なのがデシャンボーだ。腕、手首は、シャフトと一直線に構えて、そのまま、振る。背骨を軸に、棒が一本突き出している感じだ。一直線なら、ボールへの当たり方も一定になるだろうという考え方だ。

私も、ハンドダウンを少なめにしてみた。ヘッドスピードは上がったようだが、右へのプッシュアウトが止まらない。うまく、正面に飛ぶようにタイミングが取れない。ヘッドがどうしても戻ってこないのだ。そのうち、左への突っ込みが出たり、左に引っ掛けも起こるようになった。

Zeppのスイングセンサーで手の動きをチェックすると、ドライバーでは、手が浮いてしまう。アドレス時より、インパクトでは、手が上を回っているのだ。体を回転させるときに、どうしても上体を起こして、回してしまうようだ。本来は、前傾した背骨を軸に回さなければいけない。

しかし、インパクト時にアドレス時の位置に手が戻るように意識して振ってみると、手の浮きが治った。弾道は高くなって、真っ直ぐに飛ぶようになった。ヘッドが戻ってくるのだ。この意識では、ハンドダウンも少し、強めになる。ただ、ヘッドスピードは1割ほど落ちてしまった。ヘッドスピードは、打ち方に慣れれば、元に戻るかもしれない。

ところが、アイアンショットで、同じことを実践すると、ヘッドが回りすぎてしまい、150ヤードで40ヤードぐらい曲がるフックになってしまう。今まで、アイアンは、良かったので、打ち方を変える必要はなかったようだ。

この日のラウンドは、アイアンが全く真っ直ぐに飛ばないので、ボロボロだった。ドライバーと#3ウッドは調子よく当たり、これをカバーする形となった。しかし、ショートアイアンも噛み合わないと、スコアは良くならない。やはり、どれかだけ良くても、スコアは良くならないようだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA